
先日、スマホでTwitterのタイムラインなどに表示される画像が、URL表示に置き換わっていることに気づきました(^_^;)。
URLのリンクをクリックすれば画像は表示されるのですが、毎回クリックして表示しなければいけません。
画像検索でもすべての画像がURLで表示されています。
ツイッターの設定をいじった記憶はないので、画像や動画がURLで表示されるのは、Twitter側がモバイル通信のデータ量を節約するための処置かと推測します。
あくまで推測ですが。
やはりTwitterのタイムラインや画像検索などは画像が表示されないと困る方もいるかと思います。
今回はスマホアプリのTwitterに画像が表示される方法をご紹介します。
スポンサーリンク
画像を表示する設定

左上の自分のアイコンをタップして、メニューを表示します。(画面はAndoridですが、iOSの場合もほとんど同じです。)

メニューを下にスクロールして「設定とプライバシー」をタップします。

「ディスプレイとサウンド」をタップします。
※iOSの場合は「画面表示とサウンド」

「メディアのプレビュー」にチェックを入れます。
以上で設定完了です。

Twitterに画像が表示されるようになりました。
まとめ

Twitterの画像がURL表示されていて、画像表示に戻したい方は
- 左上の自分のアイコン
- 「設定とプライバシー」
- 「ディスプレイとサウンド」
- メディアのプレビューにチェックを入れる
という手順で表示させることができます。
Twitterの動画が自動再生されたくない場合は、こちらの記事を参考にしてください。
【Twitterアプリ】データの通信量を節約する方法 | 動画も自動で再生されないようにできる